U様 販売車 MINI1000HL

HOME

1983年のMINI1000HLをご契約いただきました
ありがとうございました
4台ミニを乗り継がれてこれにたどり着かれたオーナー様です

ミニ1000フリークとしては、気合が入らないわけありませんwww

ミニセンターも縮めて「ミニセン」(笑)
バラし開始です

エンジンを降ろします
ガンガンバラして行きます
前後サブフレーム、ステアリングラックも外します
ドンガラボディの出来上がり
以前から構想していた台車もこの機会に作っちゃいました

高さ調整付きにしてみました
スチーム洗浄で30年分の泥、汚れを徹底的に洗浄します
いよいよ板金作業の開始です
徹底的に補修、錆処理、防錆処理を行います

年式にしては良いコンディションですが、やはりよくある所は、当然錆が出ていますし穴も空いています

ここまでしなくても良い車両はありますが、だからといって錆びたからと言って捨ててしまう訳には行きません
1人なので出来る数は多くありませんが、一台でもミニが処分されない様に、減らない様にやって行きたいと思っています、徹底的に錆と戦います

大満足の台車は出来たのですが、床の補修がやりにくい・・・
で、気合入りすぎで

こんなのまで作ってやりましたwww
ローストミニ!(笑)

最高の出来栄えに自分でもビックリ!!
これで、ペースアップ間違いなし!
床の錆も怖くないっす!どんどん、かかってこい!
こんなことや
こんなことまで

最高っす
あっちでも、こっちでも
いいぜ、いいぜ

大・大満足っす

さ〜やるど〜
なかなか更新できなくてすみません
作業が優先になってしまい、こっちに手が回っておりません
来年からは真面目に更新したいと思っております

錆たパネルは交換します
リヤのバランスパネル交換

錆の出やすい部分なので、ボディ、パネル共に防錆の下塗りをしてから取り付けます

元々、雨水が床側から入りここ部分が錆びてしまいますので、パネルの継ぎ目は、シーラーでビッチリ塞ぎます
ひっくり返さなければここまでしっかり出来ません
やっぱりこれは正解!!

MKー1テールも同時に進めています
床の錆の修理に入ります
錆びた部分は取り除き、リペアーパネルを取り付けて行きます

この辺りも錆の出やすい場所です
フェンダーの中
隙間はMe500で錆止め処理
その上に防錆の下塗りを行い仕上げにシーラーで水の入るのを防ぎます

ここまでやれば、当分は大丈夫!

綺麗に下地が終わりました
外廻りです

下がどの様になっているか分からないので、過去に補修のあった所は全て一度剥がしました
そこから、必要箇所に錆処理、対策、補修を行っています
トランク内も同様に処理します

フロアーも一度防音アンダーコートを剥がして確認しました
とても良い状態です
ドアの補修です

中にはガッチリ錆止めを行いました

板金作業が終わり、外装にサフェーサーを入れ下地の完成!
ボンネット、トランクも穴埋めしサフェーサーを入れました
ドアも同様
クラッシュパッドの穴も穴埋め処理
室内も下地処理し、いよいよペイントに入ります
フロアーも錆止めをペイントし、下地の完成!
錆びやすいパネルの継ぎ目にはシーラー処理しました
ボディと同色でツルピカにペイント!
ん〜 気持ちい〜!

綺麗に仕上がってます
外装の最終仕上げ
オリジナルカラーから調色した『シナバーレッド!』

ペイントです

最高にカッコイイぜ!!
僕も大好きな色です!

ボンネット、トランクもペイント
MK-1テール!
ルーフもペイントが終わり塗装が完了です

い〜い〜カッコイイ!
部品が付くともっと良くなりますね

気合入れるのもいいけど、ちょっと入りすぎか?
自分で満足いくまでやってしまう性格なので・・・

オーナーさんに喜んで長く乗っていただけるなら、それで良し!
その分お待たせしてしまうのは、お許しを(謝)
バングリルの取り付け
FRPの物が無く、鉄の物と思ったのですが
これ、大きいのね

じぇ、じぇ、じぇ!

どうやって付けるか思案中です(汗


型紙を作り、ぴったり合う様に加工し
擦れて傷にならない様に裏側にリブをつけました、テーパーにして収まりも良くしています

いい感じで取り付けできた!

今度は、機関部のレストレーションです

エンジン、ミッションから行きましょう
暗くなっちゃいましたが、丸ごと徹底的の洗浄します

冬の夜はさみぃっす
洗浄が終わったら、バラして行きます

取り付け部品も続々入庫してます
NEWパーツてんこ盛り!

完成が楽しみ〜!
ミッションから組み付けに入ります

そのままでも楽しいのですが、さらにミニ1000の走りをガラりと変えるストレートカット、クロスミッション!!
センターピックアップパイプで横Gも心配ありません

当然デファレンシャルもオーバーホール
エンジンの組み付けに入ります

フラットピストンを用意しました

クランクシャフトは軽量フライホイ−ルと共にAssyでFULLダイナミックバランス!
組み付けに入ります
ケントカム、MD266取り付け
オイルポンプ、アジャスタブルタイミングチェーン取り付け
バルブタイミング調整!
シリンダーヘッドは面研
バルブ周りも、フェース加工
シートカット、他を行っています
ブロックに取り付けました
65Dフルトラデスビも用意
キャブ車にはこれが一番です
パワーユニットが完成しました!

先日「これって新品のエンジンですか?」と、言われました(笑)
オールタネーター、スターターモーターもオーバーホールしています
ブレーキマスターシリンダーのオーバーホール
ブレーキパイプも全て作り変えて交換します
ペトロールパイプも交換!
ステアリングラックのオーバーホール
ワイパーモーターオーバーホール
前後のサブフレームも全て外して、洗浄しました
バッテリーケーブル交換
ボディを外に出しました

太陽光でまたいい雰囲気です。
組み付け作業の開始です
ドアを組み付けする前に、ワッシャーとボディの間にシーラーを入れました
錆びやすい部分なので、対策です
フロントサブフレームもペイントしリジットマウントを使って取り付けして行きます


取り付けしました
フロアーには補強でプレートを作り取り付けしました

下回りもビカビカです!
袋状になっている錆の出やすい箇所は、waxoyl、hardwaxで徹底的に防錆処理を行います

この作業、自分で写真を撮るのは以外に苦労します(笑
メインハーネスの交換!
30年前のは配線は不安なので、新品のハーネスを使いました
安心!
ペダル周りも組み換えました

目立たない所ですけど、せっかくなのでリペイントして組み付けました
ヘッドライト取り付け、ガスケットなどの部品は交換します
リヤのサブフレームの取り付け
リペイントし、マウントはリジット感を出すため削り出しの物を使用!
サイドブレーキワイヤーもFULLセットで交換です
ワイヤー、可動部にはケチらずOMEGAグリスをたっぷり使用しました
ラジアスアームもオーバーホールしリペイント、ネガキャンブラケット取り付け!
車両に取り付けます
取り付け完了!!

気持ちいいので、いっぱい撮っちゃいました
リヤの足廻り

GAZショック、ミニスポーツ製アジャスターライド、アルミフィンドラム、ミニスペアーズ製ネガティブキャンバーブラケットはトー調整式
ハブ周りはお決まりで
リヤ足廻り、取り付け、オーバーホール完了です!
フロントは、調整式ロアーアーム、テンションロッドを使います
アッパーアームなどもオーバーホール、リペイントして

組み付け完了!
ブレーキ、クラッチホースはステンレスメッシュに交換
クラッチマスターシリンダーもメタル製の物で交換しています
この作業はお約束になりました

ルーフライニング交換
トランク周りを組み付けして行きます

リバースランプは英国MOSS製の物を使いました
ガラスレンズで見た目もGOOD!

フューエルポンプはNISMOの電磁ポンプを使います

トランクケーブルなどの小物は交換します
ライセンスプレート、スイッチパネルは新品なのですが、元々の下処理処理、ペイントが悪くすぐ錆ますので、一度剥がしてリペイントしました

ライセンスランプも交換、組み付け完了!
可愛いテール周り完成しました

The very cute!
スイッチパネル制作、後期のバン、ピック用のパネルにMk-1のヒーター、チョークケーブルを取り付け!

センターキー、MK-2コラムも当然いいけど、年式的にはこっちも有りです
思った通りに行きました

いいねぇ
センターメーターの配線修理
フロントドアガラスチャンネルシール交換
この作業もお決まりで、錆、錆のガラスレール交換
いよいよ、内装シート取り付けします

TOPLADY製、いい仕事してくれます
フロアーカーペットもデラックスで用意しました
リヤシェルフはシンプルに何も無し!
決まり!

リヤシート取り付け!
フロントシート取り付け!
ドライバーズシートは、コブラのクラブマン
お待ちかね!
全体の画像です(笑

年内にもう少し進めておきたくて、一所懸命やったのですが、思い通りには行かなく
満足して、眺める時間もつい長くなってしまい
ここまで進みました
完成像もみえてきてます、もう少しです
ウインカー、バンパーなどは当然交換しています

続きは来年またガツと行きます

なかなか更新できなくてすみません
まとめて行っちゃいます

電動ファンはSPALの物を用意して取り付けしました
フロントドアのチェックアーム交換
ヒーターのオーバーホール

コアにはホコリが積もってます綺麗に掃除しました

ホース類は交換しました
ダッシュパネル廻りはこんな感じです!

シンプルにまとまっていてミニらしい!
エンジンルームも気持ちよく綺麗に大満足の仕上がりです

いよいよ、パワーユニットを収めます
収まりました!!
最高!
エキゾーストシステムは、往年のクーパーと同形状のフリーフローを使用します
1000ccのライトチューンにはLCBよりこちらの方が低速トルク、高回転域どちらにも優れています

マフラーはRC40で決まりでしょ!
SU11/4 ツインのオーバーホール
エンジンアッパー、ロアーロッド
追加振れ止めロッド取り付けします

追加の振れ止めは全MODELで、効果抜群です!
クラッチ スレイブシリンダーのオーバーホール
インナーキットは国産品を使用します
エンジン廻りの組み付け中

とか、言いながら写真撮って満足してるだけ(笑
この車両を、1人で黙々と組み付けしながら何度「いいねぇ!」と言ったか覚えていませんが、毎日一回は確実に言ってます!
作業出来ない日も言ってます(笑
フロントのブレーキのオーバーホール
10インチ、ディスクブレーキに変更します!
ドライブシャフトのオーバーホール
ブーツは国産品で交換しました
ハブ周りのオーバーホール

ボールジョイント、ベアリングは交換
ハブグリスはオメガ57!
組み付け完了!
ブレーキパッドはEBCのグリーンを取り付け
点火周りのパーツは全て交換です
エンジン廻りが組みあがりました
いよいよエンジンをかけます!!
油脂類を入れエンジンをかけました!
タイヤ&ホイールは
DUNLOP D93J 165/70/10
4.5Jー10 8本スポークシルバー

定番ですが一番決まります

余談です、ミニの生まれた当初から関わりの深いDUNLOP
今だに10インチタイヤを通常で4種類も生産してくれている事に僕はとても感謝しています

最近は、某オークションなどで激安の物も出回っていますが、
大丈夫??(言っていいのかな)
ミニのではありませんが、メーカーが生産してないサイズも売っているとか×

正直、僕もあの金額で買えません
でも、買いません(笑)

及ばずながら感謝とこれからも作り続けてもらわないと困るので僕は薄利になっても間違い無い正規品を「中央ダンロップ」さんから仕入れしています
タイヤ無くなったら10インチで乗れないもん(泣

175/50/13のミニを乗っている方がどれだけ困っているか(泣

D93J かっこいいね!
このパターンも、もう随分古い物になったけど、その辺りがミニらしい!
来たぁ〜!!

遂に着陸!

カ〜ッコイイぜ!
ルーカスミラーを取り付け
ボンネット、グリルも取り付けして形になってきました

ウインドウは、他のお客さんの助言(この1000HLのファン意外に多いす)やオーナーさんの意見で、クリヤーに変更!
こっちの方がやっぱりいいね!

俺も欲しいゾ!乗りたいゾ!カッコイイぜ!
悩みのステアリングは・・・

え〜ぃ!秘蔵を付けちゃえ!
登録も完了し、ナンバー付きました!
検査官にも「ガッチリ磨いてるねぇ〜」って言われちゃった
最終のまとめに入ります
今週末には納車予定です。

外に出して見たら更にいい!


最終のまとめに入ります。
ヘッドライトのリムは交換しました
前後スタビライザー取り付け
最終の磨き、清掃、エンジン調整、足廻り調整
その他、細部のチェックを行い

遂に完成!です

走りも見た目も絶好調!
最高に楽しく、カッコ可愛い一台が完成しました
インテリアも王道!シンプルだけど、一番ハマリます

こうでなくちゃ!
エンジンルームもシンプル・ザ・ベスト!!
しびれる〜
今回、このHLには正直特別な思いがありました。

オーナーさんの潔い男らしさと、それに答えたい僕の想いとがシンクロして、ここまでの作業になってしまいました

オーナーさん以上に作業者が満足してはいけないのかもしれませんが、好きで選んだ仕事だから、自分も楽しく、オーナーさんにも喜んでいただける様これからもやって行きたいと思います

何年か持てば良いの繰り返しでは、ミニは無くなってしまいます。
どうせやるならまた30年走り続けて欲しいじゃん!MK-1が今まだ走っているのだから、この先まだ50年は行けるはずだよね

この様な思いで、ここまでの仕事をさせてくれたオーナーさん、そして僕とオーナーさんの思いをここまで掻き立ててくれた「MINI」に本当に心から感謝致します
ありがとう!!

明日、納車OK!です
いつまでも、ご夫婦で楽しく乗り続けてください
宜しくお願い致します

最後に一言、言わせてください
「これで、どぅでぃ!!!」


HOME

QLOOKアクセス解析