N様 ローバミニ メイフェア リニューアル
1998y ミニメイフェア ハワイアンブルーのリニューアルです またまたワンオーナーで17年乗り続けてもらっている幸せモノのミニです 次の20年目指して僕の所にお預け頂きました!嬉しい限りです 気合入れて甦らせます! |
|
分解作業に入ります 色の加減で分かり難いのですが、お約束のクリヤーは経年劣化してしまっています |
|
先ずは、パワーユニットを外しました | |
バルクヘッドです クラッチのフリュードがかかったのでしょう、塗膜が剥がれガッチリ錆てしまっていました これでは直さない訳に行か無いですね |
|
パワーユニットを分解して行きます | |
シリンダーヘッドを取り外しました | |
エンジンブロックとギャーボックスの分割!! | |
エンジンの分解が終わりました 思ったよりは状態は良いです! オーナーさんの管理が良かったのですね |
|
状態の確認と測定をして行きます!! |
|
ギヤーBOXも分解が終わりました | |
いやぁ~、連日暖かい日が続くので助かります 思いっきりスチーム洗浄かけます!! 17年分の汚れもスッキリ!! |
|
洗浄の後、残り部分の分解を進めています | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
久ぁぁぁぁぁぁしぶりのレストアの更新になってしまいました お待たせしてしまっているオーナー様、本当に申し訳ございません 一人では、なかなかレストア作業が進まなくなってきてしまいました 中身はキッチリやってますのでお許しください ペイントの為の下地を行っていきます ルーフの繋ぎ目のサビ処理です 手間のかかる場所ですが、サビの見え無い所もシール剤をすべて剥がして処理してます クリヤーも劣化してしまっています これを補修するのは大変な作業です |
![]() ![]() |
フロントバンパーのステー部分 ここも何でも無い様に見えても、一度シール剤を剥がしてサビ処理します |
![]() ![]() |
バルクヘッド、Xメンバー、ドアヒンジの取り付け部分もサビ処理ですね |
![]() ![]() ![]() |
ウイング、フロントパネルの繋ぎ目も同様に処理します 安心してください!(ちと古ぃ) ドアの中もやってます! |
![]() ![]() |
サビ処理を行った所にバインダー処理です |
![]() ![]() |
傷や凹みも補修して、防錆塗装です |
![]() ![]() ![]() ![]() |
下処理が全て完了し、サフェサー作業! 綺麗に仕上がってますね~ |
![]() ![]() ![]() |
このあたりもおなじみになってしまいました。 シームカバーを取り付ける前にボディもクリップも上塗りペイントしてます 元々はカバーを取り付けしてからペイントしてますので、内側から錆びてしまいます 対策です! |
![]() ![]() ![]() |
安心してください!(しつこい) もちろん、シームカバー側も防錆塗装しますよ! |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
でもって、水や泥が中に入らない様にパネルボンドで取り付けちゃいます! 剥がしたシール剤の部分も、サフェーサーのままじゃなく上塗り塗装してからしっかり塞ぎます! |
![]() ![]() ![]() ![]() |
マスキングをやり直ししていよいよペイントになります |
![]() ![]() ![]() ![]() |
く~~~ぅ!! きたぁ~! Smoke grey! もちろん、当時の見本で調色してます! カッコ悪い訳無い! |
![]() ![]() ![]() |
次はルーフペイントの準備 |
![]() ![]() |
ルーフペイント完了!! これまたお洒落なDuotoneっすね~!! Clipper blue! です!! |
![]() ![]() |
ドア、ボンネット、ブートリッドもペイント完了! |
![]() ![]() ![]() |
外で見ると尚更綺麗に仕上がってます! |
![]() ![]() |
ボディも外に出しました!! いい仕上がりです! 詳しくは後日説明しますが、今回から塗料を変更しました!! レストア用の様な材料ですので、オールペイントでは仕上がりが全然違いますね! しかも剥がれたり、劣化してカサカサになっちゃうクリヤーを使わないでこの仕上がりです!! 将来またやり直す時も考えてこれを導入しました BMC時代からメーカーで使っていた塗料メーカーの材料ですので当時のデータで調色できてしまいます!!! デメリットがあるとすれば・・・・ なんと メタリック塗装はできません!爆 爆! ソリッドカラー専用の材料なのだ!!爆 爆! メタリック塗装は従来の材料でやります! クリヤー仕上げがご希望でしたらそれも可能です! |
![]() ![]() |
さぁ! 組み付けに入ります 少しずつでスミマセン |
![]() |
ギャーBOXの組み付け! |
![]() |
エンジンブロックの組み付け! |
![]() |
|
![]() |
シリンダーヘッドの組み付け! |
![]() ![]() ![]() |
完成! 毎度ですので、ささっとコメント進めました笑 |
![]() |
弊社のラジエターは、3コアはもちろん ドレンもつけてもらってます! クーラントも車検ごとには交換したいですものね! |
![]() |
ルーフライニング! |
![]() |
内装の組み付け! |
![]() ![]() |
フロントの足回り! |
![]() ![]() |
リヤ! |
![]() |
ハブベアリング交換! |
![]() ![]() |
ベアリングはやっぱりこれじゃないとですね! TIMKEN製! |
![]() |
パーツも続々届きます! |
![]() |
リヤラジアスアームのO/H! プラスチックのカラーはやはり割れちゃっていました ステンレス製に交換です!これ最高!! |
![]() |
フューエルストレーナーも交換! |
![]() |
リヤサスペンション完成! ブレーキホース交換 |
![]() ![]() |
リヤサブフレームマウント交換! 安心してください!(いいから) 画像忘れましたがもちろんフロントも交換しています |
![]() ![]() |
フロントブレーキO/H! |
![]() ![]() |
キャリパーはピストンは交換 ディスク、パッドはDIXCEL製!間違い無いですね! これはお勧めです |
![]() |
DSブーツ交換! |
![]() ![]() |
フロントの足回り完成! 綺麗だねぇ~ |
![]() ![]() ![]() |
ヘッドライトのラバーシール、IN,OUTリングもサビサビなので交換です ラバーシールは、幅が広すぎてカッコ悪いのでカットしてからとりつけます リングも錆びない様にモール用のコーティングをしてから取り付けてます |
![]() ![]() ![]() |
電動ファンも20年も経ちますとみんなファンはボロボロ、モーターも元気なくなってます こんな時に交換しておくと安心ですね! REVOTEC製!です |
![]() ![]() |
外装の取り付けが進んでいます! 少しずつでスミマセン |
![]() ![]() |
ドアガラスのレールサポートも交換です!いつもですね ドアの中はWAXOYLで防錆して組み付けます! |
![]() ![]() |
問題のシートです ん~ ど~し~よ~ |
![]() ![]() |
クラッチスレーブ、ホース |
![]() |
パワーユニットを収めます! |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
テールレンズのガスケットも交換してます |
![]() |
|
![]() |
ダウンパイプも交換です JMSA HKS製! |
![]() |
ECUの防水ラバーもボロボロなので交換しましょう |
![]() ![]() |
エンジンがかかりました!! |
![]() ![]() |
前後スクリーンを取り付け、着陸です!! 今週中には車検に行きます! いや~ 仕上がってくると尚更お洒落なデュオトーンですね! スモークグレー/クリッパーブルー たしかライレーの4/Sixtyeightにはあったと思います 可愛いね! |
![]() |
車検も無事完了しました |
![]() ![]() |
WAXOYL、HARDWAXの防錆処理作業! |
![]() |
シートも収まりました |
![]() |
土壇場で 「やっぱり~」と、 オーナーさんの意向でグリルも新品に交換! ですよね~ もちろん専用のコーティングしてから取り付けしています |
![]() |
コンポも交換 エアコンのスイッチパネルも綺麗に治ってます! ついでに吹き出し口の「ユルユル」も修理しておきました!! |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最終チェック、ロードテスト、仕上げ磨き、ガラスコーティングプレミアムも終わり全て作業完了です!!! またまたお洒落で可愛いデュオトーンのミニに仕上がりました!! ミニらしい古めかしい風合いを出しつつボテッと深い艶で、いい感じです! この感じは言葉では通じません、少し間違えるとただ綺麗なだけの残念なミニになっちゃいます 爆 オーナー様宅の雰囲気にピッタリですね! 蒔ストーブから弊社のページにたどり着いていただき、僕も以前から欲しかった かっこいいマシーンカットのログハウスのオーナーでもありまして、お伺いするたび僕もお宅の方に夢中になってしまいまして、いろいろとご教授いただいております あ~俺も欲しいゾゥ! あそこにこのミニが停まってたら完璧ですね!! 本当に長い事お待たせしてしまいまして申し訳ございませんでした でも、やるべき事はキッチリやりましたので、引き続きいつまでも可愛がってあげて下さい 連休明けに納車の予定です ありがとうございました!! これからも宜しくお願いいたします レストア作業が一人では思うように進まなくなってしまっています。 お待たせしている皆様大変申し訳ございません 一台ずつ気持ちを込めてレストアしていますので、もうしばらくお待ち下さい この場をかりまして、お詫び申し上げます |