K様 ポールスミス ミニ レストア
![]() |
ポールスミス しかもこのPSブルーが好きでなんとこの車両が2代目! そして、弊社でレストアしてくれる事になりました! スゲェ女気だゼ! 僕も負けない位気合入れます! いっその事、PSシマシマはどぅですか? 笑 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
以前からとまらなかった水漏れ・・・ 先ずはそこの確認からヤリます むむむ・・・ 怪しい影が・・・ |
![]() |
分解に入ります |
![]() |
サブフレームも外しました |
![]() |
こ・こ・こんななってます泣 あまり潰れてしまう前にラバーコーンは交換した方が良いですね! |
![]() |
リヤも外しました |
ドンガラボディ! | |
![]() ![]() ![]() |
でっ、でっ、でた~ コレじゃないとフロアーはしっかり修理出来ません |
![]() ![]() ![]() |
徹底洗浄!! |
![]() ![]() ![]() ![]() |
あちこち変性シリコンでコーキングされています (--,) やる人は良いけど後で剥がす人は大変なのよ ま、フロントスクリーン外す度に外装ペイント出来る位 お金持ちの方ばかりなら良いのですけど・・・ それも大変じゃないですか? しかもこんな所から雨漏りなんかしてねぇし ( ´艸`) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ん~!錆びてるね~! |
![]() |
|
![]() |
塗膜もクリヤーの劣化が酷いね~ |
![]() ![]() |
ダメでしょ! |
![]() ![]() |
剥いちゃえ! |
![]() ![]() ![]() ![]() |
うひょ! 綺麗に剥けてるでしょ! 気持ちイイ! |
![]() ![]() |
ん?? ダメぢゃん!! |
![]() ![]() |
剥いちゃいましょ! |
![]() ![]() |
綺麗になっちゃいました!! |
![]() ![]() |
直ぐに、錆び処理! 直ぐに、防錆塗装! 直ぐに、サフェーサー! |
![]() ![]() ![]() |
錆びてるし… ダメぢゃん! |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
えええええぃ! 剥いちゃいます!! 錆び処理もしやすいし! |
![]() ![]() |
サイドシル 画像は左ですが、左右共に交換です あっ・あ・あ・あ・あっ 丸の中 錆びで穴あいてますよね~ それを外から 鉄板貼り付けて塞いじゃってますよね~ サイドシルの中は雨水の抜け道、建物のの雨樋の様な役割をしています もちろん室内に雨水 バンバン入っちゃいますよね~ やったのだ~れだ ( ´艸`) |
![]() ![]() ![]() |
フレームも綺麗にして |
![]() |
ドア、ブートリッドも板金 |
![]() ![]() |
錆び処理 |
![]() ![]() |
一番上、分かりにくいのですが、塗装がプツプツしてます・・・ とりあえず、サンディングしてみよ! |
![]() |
囲んだ部分 過去の補修で、パテに気泡がたっぷり入っちゃてました! ダメぢゃん! |
![]() |
ええぃ! 剥いちゃえ! |
![]() |
補修パネルも届きましたので、フロアーの補修を進めていきます |
![]() ![]() ![]() |
被せて塞いだ部分をシーラーで埋めてありました! そのパネルを剥がせばこの通り!!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ な訳ですよ 補修した時は、外から見れば直っているのでしょうが、何年か経てばこの通り 余計に酷い事になります それを直すのはもっと大変です 始めからしっかり修理してくれるお店を選びましょう |
![]() ![]() |
ほら(;´ρ`) 被せるから・・・ しかも点付けだし |
![]() ![]() |
おっとw(゚o゚)w こっちは、違う車から切り取ったパネルが付いてました ( ´艸`) |
![]() |
錆びた部分は切除ですよ! |
![]() ![]() |
で、パネルを作って |
![]() ![]() |
こっちも |
![]() ![]() |
こっちも |
![]() ![]() ![]() |
ここだって! |
![]() ![]() ![]() |
最終的に隠れてしまう部分、見えない部分にもキッチリ防錆処理します 錆びの発生源はこの様な部分からです |
![]() |
隙間には、パネルボンドで湿気、水の入らない様に |
![]() ![]() ![]() |
して、取り付けます 点付けじゃなくて、しっかりとね (≧m≦) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
もちろん、右側も同じですよね~ (*´ο`*)=3 |
![]() ![]() |
酷く錆びたパネルはもちろん切除です! |
![]() ![]() |
そして、作ります! |
![]() |
|
![]() |
そして、しっかり取り付け |
![]() |
浮き錆びの部分は、錆を取り除いておきます |
![]() ![]() |
サイドシルの中になってしまう部分はしっかり防錆しておきます |
![]() |
外装廻りも酷い部分は切り取ります |
![]() |
リヤのバンパーステー部分もしっかり錆を落としておきます |
![]() |
フロアーなどの錆が酷かった箇所の処理が完了しましたので、板金作業に入ります |
![]() |
防錆処理 |
![]() ![]() |
左右共、サビサビだったフロアーは こんなに綺麗に修復してあります! 適当に補修している業者さんは絶対にお客さんに見せないたくない画像でしょうね ( ´艸`) |
![]() |
フロアーにはパワー防錆を塗布し、取り付けるサイドシルの裏側も防錆処理しています |
![]() |
パネルの取り付け面に隙間が出来ない様に、しっかりパネルボンドを塗布します |
![]() |
防錆処理したサイドシルを取り付け |
![]() |
スポット溶接! |
![]() ![]() |
パワー防錆で防錆処理! まぁ(@o@ !! なんて手間のかかる事! そのまま取り付けてしまえば簡単なのですけどね |
![]() ![]() ![]() ![]() |
更に!! ローバー社でも使用していたアンダーコートを塗布し パネルのつなぎ目は、シーリングします |
![]() |
ようやくフロアーのペイントが終わり フロアーが完成しました! 綺麗な仕上がりですね~! |
![]() ![]() |
室内も防錆、つなぎ目の処理なども行い 見た目も出来る限り新車と同様に再生しています |
![]() ![]() |
フロアーの防音シートも新車の時と同じ様に再生します |
![]() ![]() |
外装廻りの錆処理、板金も完了し、パワー防錆で防錆処理 この後、サフェーサーをペイントし、下地作業が完了です |
![]() |
先に下地の終わった ボンネット、ブートリッド、ドアのペイント! もちろんPSブルー! |
![]() |
ボディのペイントも完了しました! 当初、錆で酷かった部分も綺麗に再生しています! |
![]() ![]() ![]() |
ほら、こんなに! |
![]() ![]() |
この辺りも酷かったよね~ |
![]() |
剥いちゃったルーフもこんなに綺麗に! |
![]() ![]() |
サビサビだったフロアーも綺麗に再生出来てます! 適当に補修して、防音シートやシーリングで見えない様に隠してしまって、色を塗っただけじゃ無いですよ!( ´艸`) |
![]() ![]() ![]() |
もちろん、床下もこの様にしっかり再生してあります! 完成してしまえば見えなくなる箇所 後に修理や再生を行うのが大変な箇所を 手抜きをしないで出来る限りしっかり作業しておくのが、弊社の理念です!! 見た目が綺麗に仕上がっているだけがご希望のオーナーさんは、他社で作業してもらって下さい 爆! 材料や手間が省けるので、作業は早いし 金額は安いはずですし! ( ´艸`) |
![]() |
|
![]() ![]() |
更に、WAXOYL HARDWAXで フロアー、サイドシル、タイヤハウス、ウィング内などをしっかり防錆処理! |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
もちろんドアの中も |
![]() ![]() |
ボディワークが完了しましたので、組み付け作業に入ります |
![]() |
ルーフライニングの交換、取り付け |
![]() ![]() |
内外装、ハーネス、サブフレームなどを取り付けしています |
![]() |
リヤのラジアスアームOH |
![]() ![]() ![]() |
おぉぉ~ォオ~!!(゚Д゚ノ)ノ 酷く錆てて シャフトもガッチリ減ってしまっています(--,) グリスアップは大切ですね |
![]() |
直ぐ割れてしまう樹脂製のカラーはダメなので 金属製のカラーで組み付けします |
![]() |
室内の組み付けを進めています |
![]() |
ドアのウェザーストリップは、高年式の分割タイプで交換 |
![]() |
ヒーターモーター、コア、バルブは信頼の日本製に交換! |
![]() |
フューエルポンプも交換しておきます |
![]() |
ハブのOH |
![]() |
ブレーキキャリパーのOH |
![]() |
ダウンパイプ、キャタライザーは日本製で交換! マフラーも交換し排気廻りもバッチリです |
![]() ![]() |
ブレーキ廻り、サスペンション廻りも交換し足廻りが完成しました |
![]() |
パワーユニットを収め、車検に向かいます |
![]() ![]() ![]() ![]() |
最終のチェック、ロードテストを行い全て完成しました! もちろん WAXOYL ガラスコーティングプレミアムも行い バりっと綺麗に仕上がりました! また大切にしてあげて下さい! ありがとうございました いや~綺麗だねぇ~ ゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○(吸わないけど) |